やまぐちの釣りのことなら フィッシングプロショップ CAST(キャスト)宇部店&山口店
新着情報
- (2023.1.30)
- 「DAIWA」「SHIMANO」2023新製品御予約商品券プレゼントキャンペーン (特集)2023:01:30:13:29:10
- (2023.1.13)
- 「新春初売年始めの運だめし!」当選者発表! (特集)2023:01:13:19:00:14
- (2023.1.10)
- 5のつく日はCASTカード会員様プレミアム感謝デー!ポイント5倍! (セールご案内)2023:01:10:10:31:58
- (2023.1.09)
- 人生初ヒラマサ (釣果写真館)2023:01:09:09:59:24
- (2023.1.08)
- 釣果情報 1月8日更新! (釣り情報)2023:01:08:17:58:15
釣果写真館 新着一覧
釣果情報 1月8日更新!
最新情報をお求めの場合は是非キャスト各店の店頭へお立ち寄り下さい。
(カウンター横ホワイトボードに随時掲載中!)
{磯}
青海島:Aコースで40cmサイズの尾長グレがヒットしている。口太グレの30cmサイズが2~5匹。チヌも釣れだした。
相島:カゴ釣りでヒラマサの60~80cmが0~2匹。真鯛もあたる。エサはボイル。フカセ釣りで尾長グレの35~45cmが1~5匹。エサはオキアミ生やボイル。
見島:カゴ釣りでヒラマサや鯛の50~70cmが釣れる。石鯛やイシガキダイの底物も釣れる。エサはサザエやバフンウニ。尾長グレも釣れだした。
徳山沖:徳山湾でクロの20~32cmが5~10匹。エサはオキアミや練り餌。チヌも数釣れだした。
{波止}
萩マリーナ:サビキ釣りでアジの10~15cmが5~10匹。水温低下で喰い渋い。朝マズメは20cmオーバーも釣れる。アジの泳がせでスズキの50~70cmがヒットする。
越ケ浜:カサゴの12~18cmが2~5匹。青ケビをエサに探り釣りで。ワームでも狙える。アジングで15~23cmのアジが2~5匹。サビキでは15cm前後のアジが5~10匹と喰い渋い。マズメに20cmオーバーもヒットする。
長門周辺:ヤリイカが釣れだした。ささ身をエサにテーラー仕掛けで。群れによって釣果にムラがある。この先有望!
人工島:サビキ釣りでアジの10~12cmが5~20匹。カサゴの15~20cmが2~5匹。エサは赤ケビや青ケビ。
宇部港:フカセ釣りでチヌ30~42cmが0~2匹。水温低下で喰い渋い。エサはオキアミ生や練り餌。夜釣りでセイゴの20~30cmが2~5匹。メバルの12~18cmが2~5匹。青ケビをエサにウキ釣り。ルアーでもヒットする。
下関:関門周辺でアジングでアジの12~20cmが3~10匹。水温低下で喰い渋い。満潮前後が狙い目。ワームはグローカラーがオススメ。豊浦周辺では20~28cmサイズの大型のアジが釣れだした。
{船}
見島沖:八里ヶ瀬周辺でジギングでヒラマサの60~80cmが1~3匹。インチクでアコウのやハタの50cm前後が1~3匹。
水温低下で喰い渋い。
汐巻:ジギングでヒラマサの60cm~1mサイズが1~3匹ヒットしている。180~230gのロングタイプのジグがオススメ。
{淡水}
丸山ダム:ブラックバスの20~40cmが0~3匹ヒットする。岬周辺の5~8mラインをジグヘッドリグやフリーリグでで狙う。
豊田湖:ワカサギの8~10cmが10~30匹。エサは紅サシムシ。朝夕マズメが狙い目。水温が下がるこの先有望。
小野湖:ワカサギの8~12cmが10~50匹。エサは紅サシムシ。10~14本針仕掛けで広範囲に狙うと良い。
海況・潮汐・水温情報 お出かけ前に必ずチェック!
