やまぐちの釣りのことなら フィッシングプロショップ CAST(キャスト)宇部店&山口店
新着情報
- (2023.6.09)
- やっと2Kgアップ! (釣果写真館)2023:06:09:15:39:14
- (2023.6.05)
- やっと釣れました! (釣果写真館)2023:06:05:15:02:20
- (2023.6.05)
- 嬉しい一杯♪ (釣果写真館)2023:06:05:13:56:34
- (2023.6.05)
- 今シーズン初の二キロ超え! (釣果写真館)2023:06:05:10:39:14
- (2023.6.04)
- 初の2Kgアップ! (釣果写真館)2023:06:04:16:51:42
釣果写真館 新着一覧
釣果情報 5月27日更新!
最新情報をお求めの場合は是非キャスト各店の店頭へお立ち寄り下さい。
(カウンター横ホワイトボードに随時掲載中!)
{磯}
青海島:Aコースでアオリイカの500g~2Kgサイズが釣れる。クロの30cm前後も釣れだした。
見島:カゴ釣りでヒラマサや真鯛の50~80cmが釣れる。石鯛の40~60cmが2~5匹。40~48cmの尾長グレも釣れる。イサキも混じる。
徳山沖:大津島でクロが数釣れだした25~35cmが5~10匹。チヌの30~40cmが3~10匹。エサはオキアミや練り餌。
{波止}
奈古漁港:投げ釣りでキスが釣れる。エサは青ケビや赤ケビ。15~20cmが5~10匹。エギングでコウイカやアオリイカも釣れる。
越ケ浜:朝マズメにアジの20~25cmが5~10匹。遠投のサビキ仕掛けで狙う。エギングでコウイカやアオリイカが釣れる。満ち上がりが狙い目。ケイムラカラーや赤テープカラーがオススメ。
長門周辺:投げ釣りでキスの15~20cmが5~10匹。エサは赤ケビや青ケビ。エギングでコウイカが釣れる。エサ巻エギがオススメ。ボトムを狙う。アオリイカも釣れる。
床波漁港:フカセ釣りでチヌの25~40cmが1~3匹。エサは沖アミ生や練り餌。エギングでコウイカやアオリイカも釣れだした。
岬漁港:エギングでアオリイカの800g~1.5Kgサイズが釣れる。朝、夕マズメが狙い目。フカセ釣りでチヌの30~40cmが1~3匹。エサはオキアミ生。
宇部港:エギングでコウイカが釣れる。サビキ釣りで20~25cmのコノシ5~20匹。フカセ釣りでチヌ30~42cmが1~5匹。エサはオキアミ生や練り餌。夜釣りでセイゴの20~30cmが2~5匹。メバルの12~18cmが2~5匹。青ケビをエサにウキ釣り。ルアーでもヒットする。
{船}
萩沖:夜炊きのイカ釣りシーズン到来!イカメタルやオモリグでケンサキイカが釣れる。胴長20~30cmが10~50匹。ウキ流しやズボ釣りでイサキの30~40cmが10~30匹。真鯛も混じる。エサはオキアミ生やボイル。落とし込みでヒラマサやヒラメもヒットしている。
見島沖:八里ヶ瀬周辺でジギングでヒラマサの60~80cmが1~3匹。インチクでアコウのやハタの50cm前後が1~3匹。
角島沖:夜炊きのイカ釣りシーズン到来!イカメタルやオモリグでケンサキイカが釣れだした。胴長20~30cmが20~50匹。この先、有望!
{淡水}
厚東川:ミミズをエサにウナギが釣れだした。40~60cmが0~3匹。満ち上がりが狙い目。
高津川:鮎釣りが解禁した。友釣りで鮎の15~18cmが10~30匹。日原周辺や柿木がオススメ。水温が上がる午後によく掛かる。
丸山ダム:ブラックバスの20~40cmが0~2匹ヒットする。岬周辺の5~8mラインをジグヘッドリグやフリーリグでで狙う。
海況・潮汐・水温情報 お出かけ前に必ずチェック!
